不動産

【大阪駅直結】グランフロント大阪オーナーズタワーは利便性抜群の高級タワーマンション

ワトソン君、今日はお待ちかねのグランフロント大阪オーナーズタワーを特集しようじゃないか。この物件は大阪で俺が最も押したい物件のうちの1つだ。
そうなんですか?どんなマンションなのか、聞いてみたいです!
外観、立地、内装、サービスどれをとっても一流の物件だ。何しろショッピングモールのグランフロント大阪に直結しているからな。
グランフロント大阪って、大阪駅からすぐの所にあるショッピングモールですよね?1度だけ、行った事があります!
おお!それは見る目があるね。今大阪で最も熱いエリアのうちの1つは間違いなくキタだからな。まずグランフロント大阪について知ろうか。

グランフロント大阪には複数の屋上庭園がある

フロアガイドを見てるんですけど、右側の「オーナーズタワー」とは、直結してるんですか?
橋とかで繋がってるわけではないが直結だよ。こういう時はGoogleマップで現地の航空写真を見るのが一番早い。通路らしき部分が見えないか?
ホントだ!ストリートビューを見たら、屋根付きの通路があるみたいです。じゃあ、直結と言えますね!
台風の時とかはさすがに難しいが、多少の雨なら濡れずに駅まで歩いて行ける。駅まではやや距離があるものの、休日などにグランフロント大阪へすぐに遊びに行けるのはこの上なくでかい。
グランフロント大阪には、何があるんですか?
一言で言うと何でもある。何もかもがありすぎて、逆にどこへ行きたいのかを聞いてほしいレベルだ。ワトソン君はどこに行きたい?
じゃあ、広々とした屋上庭園に行きたいです!
当然あるぞ。ワトソン君には日当たりもよく広々とした南館のテラスガーデンをおすすめしよう。2017年2月から改装工事で閉鎖していたが、2018年7月にリニューアルオープンしたそうだ。
写真で見たんですけど、走り回れる場所がありそうですね!でも、できれば地上の公園がいいんですけど・・・。
その場合はオーナーズタワーについている共用施設の地上公園に行けばいい。ちょっとした池つきだ。つまりオーナーズタワーに住めば地上と天空の両方のタイプの公園を楽しめるというわけだ。
興味が出てきました!物件の話に、入りたいです!

グランフロント大阪オーナーズタワーで売り出し中の物件について

まずノムコム不動産のページから見てみよう。Google検索で上位に出てきた。外観の写真がいくつか掲載されているが、格好いいだろう。東京のタワーマンションでここに勝てるマンションを俺はぱっと思い付かない。
装飾が豪華で、オシャレです!お城みたいです。
2020年1月時点で売りに出されている物件は2つで、どちらも1億円を超えるいわゆる億ションだ。物件の概要はこういう感じになっていた。

グランフロント大阪オーナーズタワー

1億 700万円
間取り 1LDK
専有面積 63.81m2
所在階 21階/48階建

グランフロント大阪オーナーズタワー

1億 4,000万円
間取り 1LDK+S+ウォークインクローゼット
専有面積 82.65m2
所在階 36階/48階建

高過ぎます!1億円もあったら、大金持ちじゃないですか!
ワトソン君にとっては高いかもしれないが、俺は大阪のこの立地、この階数でこの値段はお買い得だと思う。もし東京で同じ条件だったら即完売してるだろうね。坪単価では600万円行ってないからな。
坪単価って、どうやって計算するんですか?
1坪は3.30579m2だ。つまりマンションの価格をまず平米で割り、さらに3.3倍すればおおよその坪単価が出せるというわけだ。
確かに、550万円位みたいです!それって、安いんですか?
大阪の一等地の価格だと思えば安いと思うね。東京で言うところの東京駅にほぼ等しいからな。ちなみに参考としてここ1~2年で分譲された六本木駅目の前のパークコート赤坂檜町ザタワーの最低坪単価は900万円弱からだ。
そんなに高いんですか!? 東京は、ホントにマンションが高いんですね・・・。

グランフロント大阪オーナーズタワーの眺望と内装について

物件の写真も見てみよう。まず21階の方からだが、方角としては北向きで淀川を見渡せる。説明文に淀川花火大会を眺められると書いてあるね。
そうみたいです!でも、このマンション、部屋の写真がないですね・・・。
まあ詳しくは内覧でということなんだろうが、おそらくオーナーは物件にあまり自信を持ってないんだと思う。北向きだと大阪駅とは真逆になるから、せっかく都会に住んでるのにと好みが分かれてしまうかもしれないよね。
実際に、部屋の様子を見てみたいです!
たとえ不人気物件だとしても写真は多い方が好感が持てる。その方が丁寧に管理されてきた物件だということにもなる。というのも、もう1つの物件の方はものすごい量の写真がアップされていて差が歴然としているからだ。
1億4000万円の方ですよね?全部で40枚位あります!
方角としては逆に南向きで都心部の夜景を楽しめる位置だ。これから再開発が進むエリアが眼前に広がっている。大阪の発展ぶりを最も間近で楽しめる方角かもね。内装については廊下のタイル張りが目立つ。専有部でここまで豪華にしている物件はそうそうないと思う。
オシャレです!でも、リビングは全部フローリングなんですね・・・。廊下だけ豪華です。
まあそこまでタイルにしちゃうと金がかかりすぎるんだろう。キッチンや洗面所に浴室の仕様もなかなか悪くない。懸念点があるとしたら1LDKなことだね。富裕層の子供がいない夫婦が購買層として想定されるが、子供がいればまず住むのは不可能だ。
確かに!テーブルには椅子が4つあるのに、部屋が1つだけなら、4人は生活できませんよね・・・。
そこは来客用ということだろうけど、そうだとしても超富裕層のセカンドハウス需要とかでも十分に役目を果たすだろう。このマンションは何より共用部の内装が豪華だからな。頻繁に来客がある人向けの物件だと思う。
巨大なシャンデリアがありますね!何だか、高級ホテルみたいです・・・。どの写真を見ても、豪華過ぎます!
これだけ立地がいいから2LDK以上の物件はなかなか出てこないかもね。ファミリーで住めるとしたら同じく富裕層だろうけど、金に糸目をつけない層は一定数いるからな。大阪では間違いなくハイエンドの物件だ。最上階はメゾネットで300m2と言われている。
そんなに!? 広過ぎます!サッカーができそうです!
さすがに最上階の写真にはそうそうお目にかかれないだろうね。不動産サイトをくまなくチェックしていると、そういう超高級物件にたまに空きが出るんだよ。それで写真を見てすげえなこれ!と思いながら画像を収集している。
収集してるんですね(笑) 黒井さんは、マンションマニアだと思います!

グランフロント大阪オーナーズタワーの共用部についての口コミ

日本のタワーマンションは口コミ関係も充実しているのがいい。それにより過去と今でどれほど変化があったかもすぐに分かる。URLは自分で探してほしいが、とあるコミュニティでは過去に坪単価が300万円程度だったことが書かれている。
えっ?じゃあ、ほぼ2倍になってるって事ですか?
だろうね。上層階の2LDKとかだともっと上がってるかもな。これから大阪万博に向けて開発が進んでいくだろうから、俄然この辺りの物件の人気は高まるだろう。東京と同じくらいの価格になっても不思議じゃないと思う。
ボクも探してます!40階より上は、天井高が3メートルになるそうです・・・。そんなに高いんですね!
天井高3mは欧米先進国ではごく標準的だが、日本の場合はかなり高い方に該当すると思う。グランフロント大阪オーナーズタワーではそれが40階以上のすべての住民に与えられた特権となっているわけだね。
そう考えると、逆に安く感じますね・・・。
らにすごいのがバレーパーキングサービス付きなことだ。平面駐車場限定で、月68,000円を払う必要があるようだが。
バレーパーキングって、正面玄関に車を置いたら、自動でどこかに置いてきてくれるサービスですよね?日本でなら、安心して車を預けられそうです!
どこかに置いてくるww もう少し上手な言い方をしてくれwww
すみません(笑) 預かってくれるんですよね?
そうそう。ホテルでは当たり前のサービスだが、ここグランフロント大阪オーナーズタワーでもそれが実現できるわけだ。月68,000円の駐車代は高いが、この物件に住む層はそもそも富裕層だから気にしないだろう。
ただ、共用施設がスカイラウンジしかなくて、ゲストルームやフィットネスルームはないみたいですね・・・。ちょっと物足りない気もします。
明らかに年齢層のターゲットが上だね。若い人向けではない。落ち着いた都会の生活を楽しみたい富裕シニア層がぴったり当てはまると思う。教育面では学校までの距離がやや遠く通わせるのはそれなりに大変そうというのもある。
でも、ボクには向いてると思います!公園が沢山あるから、毎日の散歩には困らないです。敷地内を走り回りたいんです!
単純にやめてほしいwww

グランフロント大阪オーナーズタワーの特徴まとめ

というわけでまとめに入るか。
グランフロント大阪オーナーズタワー
・グランフロント大阪に地上の屋根付き通路で直結
・公園はオーナーズタワー敷地内の他にグランフロント大阪の屋上に複数存在
・坪単価は現在550万円、売り出し時は300万円程度
・北側は淀川を一望できる、南側は都会ぶりを楽しめる
・40階より上は天井高が3mに
・内装は高級ホテル並みに豪華
・共用施設はスカイラウンジのみ、ゲストルームやフィットネスルームはなし
・月68,000円の平面駐車代を払えばバレーパーキングサービスも 

グランフロント大阪って、高級ホテルにも直結してるんですか?
大事なことを忘れてたな!インターコンチネンタル大阪が目の前に入ってるんだ。つまりホテルのラウンジやレストランが自宅から徒歩圏にあるということ。これはでかいね。豪華な都心部の生活をするならこの立地は最高だと思う。
何だか、ボクも住みたくなってきました・・・。高級ホテルはいいんですけど、公園があって便利な場所というだけでも、住みたいです!
まだまだ書ききれないメリットは多く存在するが、ここらで一旦区切るとしよう。グランフロント大阪オーナーズタワーの新着物件が出るたびにここで取り上げるようなことも想定している。いい考えだと思わないか?
えっ?この記事に続けて書くんですか?
こっちのビジネスサイトでは1つの記事を長く使うようなやり方を採用しようかと思っていてな。新しい記事をバンバン増やすよりはその方が楽だろ?
いいですね!こっちの方は、不定期にしか更新できないので、それがいいと思います。
ここ最近は地道に読者も増えてきているからな。特に何のプロモーションもかけずにゆるく始まったこのビジネスサイトがどういう風になっていくかが今後の楽しみの1つだ。今回はここらで締めるか。
どうせなら、インターコンチネンタル大阪に住みたいです!1カ月単位で借りられますか?
どんだけ金持ってるんだよwww ホリエモンかよww

ノムコムこだわりで探す!中古マンション特集
ノムコムグランフロント大阪オーナーズタワーを査定したい方はこちら

Recent Posts